2023.04.06 07:56ドック訪船(新旭東丸)②今回ドックに入渠した船は定期検査を受検しました。定期検査⇩船舶安全法で定められた設備について5年に一度開放検査することを定めたもので、船級協会の検査員が各設備の検査を実施します。定期検査の受検に際し、プロペラ軸の抜き出しがされていました。⇩ 普段当たり前にあるプロペラと舵がありませんでした。
2023.04.04 06:20ドック訪船(新旭東丸)①弊社管理船「新旭東丸」がドックに入渠したので訪船してきました。普段の運航中には見ることができない本船の姿を見ることができました。少しずつですが紹介させていただきます。
2023.03.08 04:38仮バース管理船が関東近郊にて仮バースに着岸した為、訪船してきました。 ※ 仮バース・・・乗組員が休養のため、荷役桟橋以外の一般の公共岸壁に着岸すること。仮バースは乗組員にとって束の間の楽しみな時間です。そのため、良い1日を過ごすためには船陸間を移動する歩み板などに海中転落等を防止するための安全対策をきちんと実施しておくことが大切です。
2023.02.01 06:21初乗船を終えて中途採用で入社された乗組員に来社してもらい、初乗船を終えた感想や船内生活の様子など色々な話を聞かせてもらいました。先輩乗組員に色々と教えてもらったり、助けてもらいながら充実した3カ月だったようです。
2023.01.16 03:42年末年始無事故キャンペーン昨年の12月15日から1ヵ月間実施していました年末年始無事故キャンペーンが、昨日をもって終了しました。当期間中は時化の日も多く、厳しい寒さの中での運航が続きましたが何事もなく事故・トラブルゼロを達成することができました。引き続き、船陸一体となって安全運航に努めて参りますので宜しくお願いいたします。
2022.12.22 05:13訪船年末年始無事故キャンペーンがスタートし、弊社管理船が関東近郊に来た際に訪船をしてきました。内航タンカーにとって繁忙期とされる時期です。連日、厳しい寒さが続いていますが体調管理に十分注意しながら、引き続き安全運航でお願いいたします。また、今月付で昇進された乗組員に対して辞令を渡してきました。今後も先輩たちに追いつけ追い越せの気持ちでスキルアップしていってください。
2022.12.22 05:05海陸合同訓練の実施先日、予期しない重大な海難事故を想定して弊社管理船と会社が合同で訓練を行いました。今回は弊社管理船が主要航路での衝突し、油を海上流出させたことを想定し、船陸間での情報共有や緊急対応の初期動作などについて理解を深めました。今後も継続的に訓練を実施し、船陸一体となって安全運航に努めて参ります。
2022.12.06 07:43船内生活の様子弊社管理船から船内生活の様子が写真で送られてきましたのでご紹介いたします。沖待機中の夕食の際、焼肉を楽しんだようです! 乗組員は良いリフレッシュになったとのことでした。12月に入り、冷え込みの強い日が増えてきましたが体調管理に注意しながら、引き続き安全運航でお願いいたします。※デュカムでは乗船前にPCR検査を実施し、陰性証明を取得しています
2022.12.02 06:17高所作業船内作業の一部をご紹介します。写真はフォアマストにある停泊灯を交換している様子です。床面から2m以上で行われる作業は高所作業と呼ばれ、墜落事故などを防止するために適切な保護具を着用することが義務付けられています。
2022.11.28 08:05レッド投擲の練習レッド(別名:ヒービングライン)とは細いロープの先端に重りを付けたもので、船の着岸の際に使用します。船の係船索は太く重たいため、係船索自体を船から岸壁まで投げて届かせることは出来ません。そこでレッドを船の係船索に結び付け、投げたレットを岸壁から引っ張ってもらうことで、重たい係船索を岸壁まで送ることが出来ます。本船から4月に入社した乗組員がレッド投擲の練習をしている様子が送られてきました。少しずつで良いので怪我無く安全にスキルを身につけていってください。